禁断の2016.05.30 12:09ガトーフェスタハラダ。上海の友だち&語学の先生にお土産はこれにするか。アルフォートなどのお菓子詰め合わせもいいかなー。(自分が食べたいだけ)それにしてもこれ、禁断の味すぎる。
真夏日2016.05.23 14:17今日の東京は真夏日。まだ5月なのに…。 美味しいアイスカフェラテの淹れ方をまなぶ。(ためしてガッテンスペシャルから)インスタントコーヒー小さじ2と砂糖大さじ1、お水30mlをペットボトルに入れてひたすらシェイクするだけ。するとふわふわの泡が完成。それを氷を入れたグラスに...
SUKIYAKI2016.05.18 06:30退院のお祝いにと、義理のおかあさんが贈ってくれた(感涙)。お見舞いに行けなかったからーと。A5ランクの松坂牛!こんなお肉上海じゃ食べられない。てか、日本でも食べたことないわ…おかあさま〜(T_T)すぐに電話してお礼を伝えると、『お肉好きやったやろ?ほら、前もハンバーグ食べとったし...
エッグタルト事件2016.05.17 12:23たまには、上海らしいネタを。上海でのとある日。この日は昨晩降り続いた大雨と強い風のおかげで稀に見る快晴できもちよかった。マンションで知り合った友人と古北地区散策へ。黄浦川という川を挟んで浦西地区と浦東地区に分かれる上海。その西の方にある古北(gǔběi)は駐在日本人が多い街で、も...
5日目(退院)2016.05.16 13:36やはり、腹腔鏡手術とはいえ手術。傷口は痛かった。特に横になる姿勢で激痛になる姿勢があり、そのたびにグワァ!とかイテッ!とか奇声をあげていた。夜はボルタレン(痛み止め)をもらって寝た。退院の5日目は朝ごはんを食べて、お会計をして、先生に患部のガーゼテープをはがしてもらって退院。ほん...
4日目(依然Tokyo)2016.05.14 06:20そろそろ病気ネタ以外のブログが書きたい。天気もすこぶる良さそうだし、せっかく日本に帰ってきたのだから美味しい空気をたんまり吸って景色の綺麗な場所へ出かけたいのに。快適なこの病室生活も4日目となり、朝起きると痛みは軽減していた。昨晩痛み止めこそもらって飲んだが、ほかに傷を治す薬など...
3日目(手術翌日)2016.05.13 14:09いろんな管に絡まりながらモゾモゾと寝た夜。明け方、看護師さんが体勢を変えてくれたのとお水を飲めたので生き返った。酸素マスクがとれ、心電図がとれ、少しずつ身軽になってくる。そこへ、点滴しか栄養分のない身体から朝イチで新鮮な血を採られる。6時に目が覚めて、温かいタオルをもらったので目...
2日目(手術当日)2016.05.13 10:01前回のつづき。というか、上海のブログとして始めたのにいきなり日本の、しかも病床日記になってしまってるではないか!しかし暇なので…もとい、いつかのための忘備録として記録しておこう。2日目、手術当日。ドキドキのなか朝6時に目覚めてしまう。
入院初日(@Tokyo)2016.05.13 06:15せっかく日本に帰国したのに、5日間の軟禁…いやいや、これが目的で帰国したようなもんなのだから仕方ない。『卵巣嚢腫の腹腔鏡手術』。持病(多発性硬化症)のおかげで色んな検査(日中両方で…)や痛み、経験を積み重ねレベルアップしたと思っていたものの、まだ身体にメスを入れたことはなかった…...
Tokyo2016.05.08 06:14コッソリと、ひそやかに、一時帰国。(家族以外ほぼ誰にも言ってなかった!)たった3ヶ月ぶりなのであまり実感わかないけど、それでも空青い!空気吸うぜ!と感動。あと電車のなかが静か、エスカレーターの整列がきちんとしてる、車のスピードが遅い、車間距離広い、などなど。母の日なのに母がたくさ...